店舗アイコン

レポート:100均の「ガス抜きプッチン」を実際に使ってみた

公開日:2020.01.20

更新日:2023.06.13

100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“はっしー”です。

使い終わった“スプレー缶”の後処理って、どうしていますか?
100均には、“スプレー缶の後処理問題”が、簡単に解決できる「ガス抜きグッズ」があるのです!
(※缶をガス抜きせずに回収する地域もあります。廃棄の際は各自治体の指示に従ってください)

100均の「ガス抜きグッズ」はこんな感じ!

空になったスプレー缶とともに、上の写真中央が片手でも使える「ガス抜きプッチン」、右は中身が飛び散りにくい構造の「ガス抜き」
(※いずれも、ご利用の際はパッケージ裏面の使用上の注意をよく読んでからご使用ください。)

「ガス抜きプッチン」を実際に使ってみた!

上の写真は、缶に穴を空ける刃の部分に安全カバーが閉まっている状態。「ガス抜きプッチン」は、缶の形状などにより2通りの使い方ができます。

【「ガス抜きプッチン」を置いて使用する場合】※底に縁のないタイプの缶におススメ

1.「ガス抜きプッチン」を平らな面(地面・床・机)などに置きます。

2.安全カバーを開けます。

3.缶の底のふちに金具をかけ、缶を上の写真のように設置して、矢印の方向に倒してガスを抜きます。

こんな感じで、缶に穴が空きます。この使い方にすれば、力を使わず片手で缶に穴を空けることができました♪

【「ガス抜きプッチン」を持って使用する場合】※底に縁のあるタイプの缶におススメ

1.安全カバーを開きます。

2.両手に「ガス抜きプッチン」と缶を持ち、缶の底の縁に金具を掛け、矢印の方向に「ガス抜きプッチン」を倒してガスを抜きます。

こんな感じで、缶に穴が空きます。この使い方にすれば、缶の内容物が出しきれなかった場合、中身が飛び散りにくくなります。

吸盤形状で中身が飛び散りにくい!「ガス抜き」を実際に使ってみた

「ガス抜き」のロックを解除して、キャップを開けます。(上の写真はロックされている状態)

キャップを開けると、吸盤形状のパーツが出てきます。

吸盤形状のパーツの中にある針で、缶に穴を空けます。吸盤が缶に吸い付き、穴を空けるときにズレにくいのがGood♪ この「ガス抜き」も、以下の2通りの使い方ができます。

【缶の底からガスを抜く場合】

中身をすべて使い切った場合は、缶の底を押し付けて穴を空けてください。底がへこんでいるなど、缶の形状によっては穴が空かない場合があるので注意を。

こんな感じで缶の底の穴が空きました。

【缶の側面からガスを抜く場合】

有機溶剤(シンナーなど)を使用している場合や、中身が少しでも残っている場合は、缶の側面に押し付けて穴を空けてください。

こんな感じでガッツリ穴が空きました。

冬の必需品「カセットボンベ」も、使い終わったら“ガス抜き”を

お鍋がおいしいこの季節の必需品、「カセットボンベ」も100円で買うことができます。
使い終わったら、100均の「ガス抜きグッズ」で穴を空ける後処理を忘れずに。

2つの「100均のガス抜きグッズ」を実際に使ってみましたが、いずれも楽に缶へ穴を空けることができて感動しました!

「実際に使って」感動した100均グッズ

>>「実際に使ってみました」の記事一覧

今回の商品は…

Related Categories 関連記事

Latest Articles 新着記事

  1. HOME
  2. Wattsコラム
  3. キッチン
  4. レポート:100均の「ガス抜きプッチン」を実際に使ってみた

© WATTS Co.,Ltd. All Rights Reserved.